紫外線対策は3月から!春から紫外線は強くなる

日焼止めの基本

本記事は広告が含まれています

引用:気象庁

東京を例にみてみると、紫外線が強くなるのは3月頃から4月には9月の残暑の時期とほぼ同じ紫外線の強さであることがわかります。

5月にいたっては夏真っ盛りの8月とほぼ同じ!

1年を通して日焼け止めは塗るのがおすすめですが、本格的な紫外線対策をはじめるとしたら3月を目安にすると良さそうですね。

Ben
Ben

東京以外のエリアはこちらチェックしてください

※2022年12月のデータは、2023年1月時点で反映されていないため空欄です。

引用:気象庁

Ben
Ben

どこのエリアでも3〜4月頃から紫外線の強さが本格化していますね!

紫外線対策でまず思いつくのは、そう!日焼け止め。

Ben
Ben

暖かくなってきたら下地を見直したり、日焼け止めが気になってくる人もいるのではないでしょうか?

見た目が老ける最大の理由は、光による老化といわれているほど。紫外線は見た目年齢に大きく影響しています。

毎日使うなら、肌に負担が少ない日焼け止めのほうがいいですよね。ついでに、環境にもやさしい日焼け止めを選んでみませんか?

ここでは私、Benがおすすめの日焼け止め6つをご紹介します。

選定する日焼け止めの条件
  • SPF30〜を中心とした日焼け止め
  • ノンケミカルで洗顔料だけで洗い落とせること
  • 合成成分をなるべく使用していないものであること
Ben
Ben

私のおすすめ順にご紹介します!

あなたは6つのなかでどれが好みですか?

【No.1】アムリターラ/オールライトサンスクリーンクリーム

アムリターラオールライトサンスクリーンクリーム
ポイント
  • SPF18/PA+
  • 酸化セリウムという新しい紫外線散乱剤をつかっている
  • わずかにトーンアップあり
  • 石油由来成分、遺伝子組み換え成分を完全不使用
  • トライアルサイズあり

次世代の紫外線散乱剤といわれる、酸化セリウムを使った日焼け止めです。酸化亜鉛や酸化チタンが肌に合わない人や、白浮きを防ぎたい人におすすめの成分。

酸化セリウムは、紫外線だけでなく近赤外線やブルーライトからも日焼けを防いでくれる優れもの。

また、アムリターラというブランドは、2008年の誕生から「いらないものはいれない」という信念のもと、人と環境に優しいものづくりをしています。

敏感肌で肌に使うものにこだわりがある人や、毎日使うからこそ環境にいいものを選びたい人は、トライアルサイズがあるので、ぜひ試してみてくださいね。

さらに詳しくこちらの記事でも紹介しています。

この商品はこちらで購入できます(画像をクリック

【No.2】HANAオーガニック/ウェアルーUV

HANAオーガニックウェアルーUV
引用:HANAオーガニック公式
ポイント
  • SPF30/PA++
  • 自然なバラの香り♪
  • 肌にいる常在菌のバランスを整えるから、敏感肌の人におすすめ
  • ピンクベージュとイエローベージュの2色展開
  • 紫外線やブルーライトから肌を守る
  • 保湿感はあるがベタつきなし

まず、とてもいい香り!ダマスクローズそのものを感じ、使うとき毎日いい気分に♪

ブルベの私はピンクベージュを選びました。素肌感があるけど、カバーもできるのでいい感じです。

ウエアルーUVを塗ったあとにパウダーなど使ってもいいですが、使わなくても十分だなと思いました。

また、炎症による肌トラブルを防いでくれるので、大気中の有害物質が気になる人や、春先に花粉で肌荒れしやすい人に心強いアイテム!

さらにオススメしたいのは、肌のうえにいる美肌菌を育てるといわれるバイオエコリア(α−グルカンオリゴサッカリド)を配合しているというところ。

敏感肌の人は肌のバリア機能が落ちている場合がありますが、肌のうえにいる菌のバランスを整えることで、外部刺激から肌を守ることができます。

この商品はこちらで購入できます
(画像をクリック)

【No.3】ヴェレダ/エーデルワイスUVプロテクト

ヴェレダエーデルワイスUVプロテクト
ポイント
  • SPF38/PA++
  • 100%天然成分由来
  • ブルーライト、近赤外線もカット
  • 生後1ヶ月の赤ちゃんから使える
  • ネイトゥルー認証を取得

紫外線だけでなくブルーライト96.9%、近赤外線88.1%カットしてくれるので、家でも外出先でも活躍する日焼け止めです。

明るいベージュカラーでうっすら肌をカバーしてくれるので、これ1本でもOKですし、化粧下地にも使えます。

さらに詳しくこちらの記事で紹介しています。

この商品はこちらで購入できます(画像をクリック)

【No.4】F organics/UVプロテクトベース

F organics UVプロテクトベース
引用:F organics公式
ポイント
  • SPF33/PA+++
  • パール配合でツヤ感アップ
  • ほんのりベージュカラー
  • 下地にも使える
  • ナチュラルメイクにピッタリ

ベージュの色付きなので、日焼け止めでありながら下地としても使える1本。さらにツヤ感も与えてくれます。少量でスルスル伸びるので、日焼け止めということを忘れてしまいそうになるほど。

ただ、カバー力は高くないので、しっかり隠したい人は満足できないかもしれません。

ローズを感じる自然な香りにうっとりします。

この商品はこちらで購入できます(画像をクリック)

【No.5】パックスナチュロン/UVクリーム

パックスナチュロンUVクリーム
引用:パックスナチュロン公式
ポイント
  • SPF30/PA++
  • シンプルな成分のみでできている
  • 100%天然由来成分
  • シア脂配合で乾燥しらず

パックスナチュロンブランドは、サスティナブルという言葉が使われるずっと前から、主に石けんをベースに環境に優しい商品を製造販売しています。

余計なものはいらないシンプルな日焼け止めを探している、顔だけでなく体にもガンガン使いたいという人はぜひお試ししてみてください。

グリチルリチン酸2Kが配合され、ニキビなどの炎症を防いでくれるので、ニキビができやすい人にはうれしいですよね。

白いクリーム状で色による補正はありませんが、化粧下地にも使うことができます。

この商品はこちらで購入できます

【No.6】オルビス/サンスクリーン(R)オンフェイスモイスト

オルビスサンスクリーン(R)オンフェイスモイスト
ポイント
  • SPF34/PA+++
  • プチプラ価格
  • 少量でよく伸びるのでコスパがいい
  • 肌がワントーン明るくなる
  • 近赤外線や大気中の有害物質から肌を守る

1,000円ほどで買えて、よく伸びるのでコスパ最強の日焼け止め

肌がぱっと明るく見えたり、光による老化や有害物質からのダメージから守ってくれたりと、正直1,000円とは思えないほど。さすがオルビスさん!という感じですね。

塗ってもダマにならないし、下地にもピッタリ!

ただ、個人的に肌のコンディションによって赤みが出ることがあり、そこは残念でした。

さらに詳しくはこちらの記事でも紹介しています。

この商品はこちらで購入できます
Ben
Ben

気になる日焼け止めはどれですか?

ぜひ試してみてくださいね♪

3月といえば桜のシーズンを迎えるエリアもありますよね。日によってはまだ肌寒い場合がありますが、実は紫外線は強くなっていく時期です。

また、冬の乾燥した時期を経て、エアコンや黄砂の影響、花粉の飛来など、肌へのダメージが積み重なっていくことも。

春は暖かくてお花見やお出かけなど、外出する機会が増える人もいるかもしれません。

ぜひ、しっかり紫外線対策をしてお出かけを楽しんでくださいね!

この記事を書いた人

海なし県に住む海大好き!Benです。海・離島・自然・ダイビングを愛しています。でも、基本はインドアでお家大好き、漫画大好き。このブログでは、主に日焼け止めについての情報を発信しています。日焼け止め選びの参考になれば幸いです。

Benをフォローする
日焼止めの基本
ずっと海に入ってたい