【ノンケミカル日焼け止め】酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄の特徴を解説!新成分の酸化セリウムとは?

日焼止めの基本

本記事は広告が含まれています

ここ数年でノンケミカルタイプの日焼け止めが増えてきました。

ノンケミカルというのは、紫外線散乱剤を使用した日焼け止めや、UV効果のある化粧下地のこと。

Ben
Ben

鉱物や非鉄金属を原料としているので、

ミネラル成分とも言われています

紫外線散乱剤には、

  • 酸化亜鉛
  • 酸化チタン
  • 酸化鉄

があり、それぞれに特徴があるのをご存知でしたか?

特徴を知れば、「ノンケミカルで肌荒れする」「白浮きしてしまう」というお悩みも解決!

Ben
Ben

ノンケミカルを使いたいのに、肌荒れしてしまう〜(泣)

という人もいますよね

この記事はこんな人にオススメ
  • 自分にぴったりのノンケミカル日焼け止めを見つけたい!
  • 肌にも地球にもやさしいノンケミカル日焼け止めを見つけたい
  • 日焼け止め選びの参考にしたい

また、「次世代型の紫外線散乱剤」といわれる、酸化セリウムについてもご紹介します。

Ben
Ben

日焼け止め選びの参考になればうれしいです!

この記事を書いた人

地球と肌にやさしい日焼け止め研究家:Ben(べん)

  • 海・離島・自然・ダイビングが好き
  • 毎月新しい日焼け止めを試してます。成分について勉強中!
  • オリジナル日焼け止めを作るのが夢

酸化亜鉛のメリット&注意点

紫外線散乱剤のイメージ
酸化亜鉛のルーツ

亜鉛溶液または、鉱物の亜鉛から作られる。白い粉状

メリット
注意点
  1. 紫外線防御剤の優等生
  2. 白浮きしにくい
  3. 肌にやさしい
  4. 海にもやさしい
  1. ナノ化した酸化亜鉛は避けたい
  2. 稀に金属アレルギーを起こす人がいる

【メリット1】紫外線防御剤の優等生

酸化亜鉛はUVAとUVBどちらもカバーできる成分。(対応する波長は280〜400nm)

肌の奥まで届くロングUVAも防ぐ効果があります。

実は酸化亜鉛が最もUVカット効果が高いと言われ、個人的には紫外線防御剤のなかで優等生だと思っています。

【メリット2】酸化チタンと比べて白浮きしにくい

酸化チタンと比べると白浮きしにくいと言われています。

その理由は、酸化チタンよりも透明性が高いことと、酸化亜鉛は酸化チタンよりも少ない量で高いUVカット効果が得られるからです。

Ben
Ben

酸化亜鉛と酸化チタンは、どちらも白色の着色目的で使われることもあるよ

酸化亜鉛はたくさん入れなくてもUVカット効果が得られるので、日焼け止めの使用感を損なうこともなくなります。

【メリット3・4】肌と海にやさしい

酸化亜鉛は、以前から子供用や敏感肌用の日焼け止めによく使われてきました。

紫外線吸収剤に比べて肌にやさしいため、肌に負担が少ないものを使いたい方におすすめです。

また、海洋生物にとっても安心な成分。

酸化亜鉛は、環境に配慮した日焼け止めによく使われています。

【注意点1】ナノ化した酸化亜鉛は避けよう

ナノ化とは、成分をナノサイズまで小さくしたことで、1ナノ(nm)は髪の毛の10万分の1という小ささ。

酸化亜鉛はナノ化することで、さらに白浮きしにくくなり、使いやすさも向上します。

一見良さそうですが、ナノ化した成分は環境への悪影響や、人への健康面でも問題視されはじめてきました。

ナノ化成分の問題点
  • 自然界に混じってしまうと回収不可能
  • 海洋生物の体に取り込まれてしまう
  • 鼻や口、皮膚から体内に取り込まれてしまう

これらの問題点は、すべてナノという小ささが原因。

人間の皮膚組織よりも小さいため、どんな影響があるのかわからないものが体内に入りやすくなってしまうのです。

また、家庭から排水されたとき、小さすぎて浄化施設では処理できません。

そのまま川や海に放流され、回収は不可能です。

Ben
Ben

マイクロプラと同じ問題だよね

日本ではナノ化についての決まりはありませんが、EUやアメリカでは法規制が始まっています。

今できることは、ナノ化していないことを記載している日焼け止めを選ぶこと。

ナノ化していないか見分け方
  • 「ナノ化酸化亜鉛不使用」の記載あり
  • 「ノンナノ酸化亜鉛を使用」の記載あり
  • 「ナノ成分不使用」の記載あり
  • 成分表に「*ノンナノ」という記載あり
記載方法に決まりはないよ

【注意点2】金属アレルギーの人は肌トラブルが出る場合も

酸化亜鉛に含まれる不純物や、酸化亜鉛が皮脂と混ざることでアレルギーを発症する場合もあるといわれています。

Ben
Ben

ただし、金属アレルギーの人がみんな合わないわけではないよ

日焼け止めにふくまれる酸化亜鉛は、通常コーティングされているため直接肌には触れていません。

私自身も金属アレルギー体質ですが、酸化亜鉛が入った日焼け止めでも問題なく使えています

ノンケミカルをつかっているのにかぶれたり荒れた経験がある人は、もしかしたら酸化亜鉛の影響もあるかも。

ひとつの可能性として覚えておいて損はないと思います。

酸化亜鉛のオススメ日焼け止めは?

サンゴに優しい日焼け止め外装

サンゴに優しい日焼け止め

SPF/PASPF50+ / PA++++
容量14g / 44g
ウォータープルーフ
石けんオフ
紫外線散乱剤酸化亜鉛(ノンナノ)
テクスチャバームタイプ
特徴全成分9つのみのシンプルな日焼け止め。合成成分ゼロ

沖縄発の日焼け止め、サンゴに優しい日焼け止めは、全成分9つのみというシンプルな日焼け止めです。

その9つの成分も、植物油脂やミツロウ、精油となっていて石油由来成分や合成成分は一切使用していません。

また、酸化亜鉛もナノ化していないため、環境にも優しい日焼け止めになっています。

サンゴに優しい日焼け止めの詳しい紹介はこちらの記事でご紹介しています。

¥3,373 (2024/07/06 13:17時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場
\5のつく日キャンペーン/
Yahooショッピング

酸化チタンのメリット&注意点

日本酸化チタン工業会
酸化チタンのルーツ

ルチルやイルメナイトという鉱物から製造。白い粉状

メリット
注意点
  1. 酸化亜鉛より肌トラブルを起こしにくい
  2. UVBへの効果が高い
  3. 海にやさしい
  1. 酸化亜鉛より白浮きしやすい
  2. ロングUVAへの効果が低い

【メリット1】酸化亜鉛より肌トラブルを起こしにくい

酸化チタンのほうが、金属アレルギーの人でも使えると言われています。

【メリット2】UVBへの効果が高い

UVBとは、日焼けたときに赤くなってヒリヒリさせる紫外線のことです。

酸化チタンはUVBに対して効果が高いと言われています。

Ben
Ben

海など強い紫外線を浴びるときに良いですね

【メリット3】海にやさしい

酸化チタンも紫外線散乱剤のグループに入り、酸化チタンを使った日焼け止めはノンケミカルと言われます。

海にやさしい日焼け止めとしておすすめ。

【注意点1】酸化亜鉛より白浮きしやすい

酸化チタンは、白色顔料としてファンデーションにも使用されています。

Ben
Ben

実は食べ物にも白色の着色目的で使われているんだよ

そのため、どうしても白浮きの元になってしまいます。

最近は酸化チタンをナノ化することで白浮きを抑えている場合もありますが、ナノ化した成分は酸化チタンに限らずおすすめできません。

ナノ化成分の問題点
  • 自然界に混じってしまうと回収不可能
  • 海洋生物の体に取り込まれてしまう
  • 鼻や口、皮膚から体内に取り込まれてしまう
Ben
Ben

ナノ化した成分がどんな悪影響を与えるか、まだはっきりわかっていないのです

酸化チタンを使いたいけれど白浮きが気になってしまう方は、こんな選び方がおすすめです。

酸化チタン日焼け止めの選び方
  • 色付きの日焼け止めを選ぶ
  • 酸化チタンと他の散乱剤を併用しているものを選ぶ
  • ノンナノを選ぼう!
おすすめ

【注意点2】ロングUVAへの効果が低い

酸化チタンはロングUVAへの効果が低いと言われています。(対応波長は280〜350nm)

ロングUVA(波長340nm以上)は、皮膚の深くまで届きじわじわとダメージを与えてくる紫外線。

Ben
Ben

紫外線の75%はロングUVAだよ

ちなみにアメリカではロングUVAへの注目度が高く、アメリカ製の日焼け止めでは酸化亜鉛が使われていることが多いです。

酸化チタンのオススメ日焼け止めは?

ヴェレダ エーデルワイスUVプロテクトミルク

SPF/PASPF38 / PA++
容量50ml 
ウォータープルーフ
石けんオフ
紫外線散乱剤酸化チタン
テクスチャミルクタイプ
特徴100%天然由来成分使用
ネイトゥルー認証を取得している

塗っても不自然に浮くことがなく、化粧下地に使ったりメイクをしない日の日焼け止めとして幅広く活躍する1本。

アウトドアで使うには不十分なので、日常使いでオススメとなります。

2024年2月にリニューアルし、新しくなったエーデルワイスUVプロテクトミルクをレビューしました。

詳しくはこちらからお読みください。

50mL SPF38 PA++
¥3,080 (2024/05/05 11:29時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場
\5のつく日キャンペーン/
Yahooショッピング

酸化セリウムのメリット&注意点

PR TIMES
酸化セリウムのルーツ

セリウムという鉱物から採取

メリット
注意点
  1. 酸化亜鉛、酸化チタンの苦手を克服する成分
  2. 広範囲の波長をブロックする
  3. 光触媒がほとんどない
  1. 市販ではまだ少ない
  2. 酸化セリウム単体で高いUVカット効果が実現できない

【メリット1】酸化亜鉛・酸化チタンの苦手を克服する

次世代型の紫外線散乱剤」と言われているのが酸化セリウム。

酸化亜鉛や酸化チタンのデメリットである、たくさん配合すると白浮きしたり、使用感が悪くなったりするという苦手な部分を克服する成分として注目されています。

Ben
Ben

酸化亜鉛や酸化チタンを避けたい人にうれしいね

【メリット2】広範囲の波長をブロックする

UVA・UVBだけでなく、ブルーライトの光もブロックすると言われています。

【メリット3】光触媒作用がほとんどない

酸化セリウムは、肌の老化を引き起こす活性酸素を発生させません。

光触媒作用とは、物質に光があたると活性酸素が発生すること

酸化亜鉛や酸化チタンもそのままでは光触媒作用を起こしますが、まわりをコーティングすることで光触媒作用を起こさないようにしています。

【注意点1】市販ではまだあまり売っていない

酸化セリウム単体での日焼け止めは、まだあまり売っていません。

酸化チタンの補助剤として、酸化セリウムが入っていることもあります。

【注意点2】高いUVカット効果がでにくい

酸化セリウムを使った日焼け止めは、SPF20くらいの商品が多いです。

ビーチやアウトドアで使うよりも、日常生活で使うほうが向いている成分といえます。

酸化鉄の特徴

酸化鉄
酸化鉄のルーツ

鉄が酸化したものの総称

酸化鉄ってこんな成分
  • 酸化の状態によって、黄色・赤・黒の3色に分けられる
  • 3色の配合量によっていろんな色をつくっている
  • 紫外線散乱剤の補助剤としての役割もある
  • ブルーライトからも守ると言われている
  • リスクは低いが、アレルギーや肌荒れの原因になることもある
酸化鉄は主に着色メイン

あらためて紫外線散乱剤と吸収剤の違いをチェック

比べられる2つの紫外線防御剤ですが、違いはこの通り。

紫外線散乱剤が日焼けをふせぐ仕組み

紫外線散乱剤は、肌に届く紫外線を物理的に反射させ日焼けを防ぐ仕組みです。

紫外線吸収剤を使用せず、かわりに紫外線散乱剤を使用したものをノンケミカルといいます。

肌に刺激が少なく敏感肌の人や子どもでも使えること、海で使ってもサンゴや海洋生物に害がないことから、最近は紫外線散乱剤が注目されてきました。

【参考】紫外線吸収剤が日焼けをふせぐ仕組み

紫外線吸収剤は、肌に届く紫外線を肌の上で熱に変換させることで日焼けを防ぐ仕組みです。

紫外線吸収剤については、こちらでも詳しく解説しています。

【まとめ】紫外線散乱剤それぞれの特徴

現在、紫外線散乱剤としてメインで使用されるのは酸化亜鉛酸化チタンです。

片方のみ、または両方の成分を配合し、日焼け止めのメイン成分として使用されています。

酸化鉄は主に着色メインとなるので、日焼け止めに色をつけることが主な役割。

また、新しい成分として酸化セリウムが注目されはじめてきましたが、まだ市販で使用されるのは少ないようです。

「ノンケミカルで安心だと思っていたのに、なんか肌荒れするな〜」という方がもしいたら、実は酸化亜鉛や酸化鉄が合わないのかもしれません。

Ben
Ben

酸化亜鉛が合わないかもしれないのは、ひとつの可能性としてです

Ben
Ben

他に合わない成分があるかもしれないので、成分表をチェックしてみましょう

それぞれ成分の特徴を知って、あなたにピッタリのノンケミカル日焼け止めを選んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました